2019/12/13

産みの苦しみ?

 以前長編小説を書いていて思ったことは(さすがに小説はモノになりませんでしたがw)、完成が近づくにつれて書くのが難しくなる。それは、それまで書いてきた内容が重くのしかってくるわけで、それに矛盾しないよう最も似つかわしいラストが必要になってくるからでしょう。極端な話、最後まで書き終わったあとの推敲や直しも非常に難しい。全体を見て適当でないところを修正するということなので。無論、何が適切なのかということは、自分で判断するしかない。(あるいは編集者がやるか)
 こういうのは、ソングライティングも同じかもしれませんね。また全体をみて……というのは、アーティストさんのカラーや目指す方向まで分かってないといけないから、最終的にはプロデュース作業ということにも繋がる。プロデュースが難しいのは、そんな理由でしょうか。もちろんデキる方はセルフプロデュースになるわけです(今の時代は、だんだんそうなってきてますね、録音も宅録だったり)。

 そういや自分は、Aメロ~Bメロ~サビまでワンコーラス分全部作ってから、イントロを作り始めることが多いです。「こういう曲があるので、イントロはどうするか」という逆算で作れるからですね。これも全体を見られるからやりやすい訳で。まあイントロ最初に思い付いたらそのまま作るけどw

 曲作りって、それこそ和音の構成音みたいな細かいところから、曲全体といった大きなところまで、つまりミクロからマクロまで、常に行ったりきたりしながら考えないといけないので、独特の意識や思考法が養われますね。これは実際に音楽を作り始める前まではわからないことでした。
 そりゃクラシックみたいな交響楽の作曲が難しいわけですよ、細かいところと大きなところの落差が非常に激しいから。単純に曲も長い。もっとも、前衛音楽でない限り、クラオケの常道的な語法もあるそうですね。某SGゴースト騒動のとき、音大の教授の方が、助手が代作する部分も多いですよ、ってバラしてました(w)。

 まあ今はDAWでオーケストラでさえ鳴らせる時代だから、ハードルは下がっているといえますね。昔の作曲家は本当に異常な特殊能力者だったと思います、確かにオケがいつも傍にいる等、環境は整っていたとはいえ。今の制作環境見せたら、怒るだろうなあ便利すぎて(笑)。

11/18 新曲「オールドソングス」/ Tombo

  いま、ただひとつの想いを伝えたくて――。CARPENTERSに捧ぐ  「オールドソングス」/ Tombo  作詞:弦央昭良  作曲:弦央昭良  編曲:弦央昭良 Release Date:2024/11/18 JASRAC作品コード:307-0643-2...