弊社制作環境の話なので、どこまで他の方の参考になるかわかりませんが、一応記録も兼ねて書いてみます。
これまでは、USB-MIDIがブルースクリーンを出すこともあったので、それらは全部外して、Babyface ProFSのDIN-MIDIで全てのハード音源をドライブしてました。
ただこれだと、MIDIチャンネルが被ったりしてさすがに不便なので、恐る恐るUSB-MIDIを復活させてみた。
一番問題なさそうだった、Roland TR-8をUSB MIDIでドライブすることにして、ここからDINのMIDI OUTで繋いで、Mother-32とモジュラーシンセSytem100をディジーチェーンで繋ぐ。
そしてBabyfaceのMIDIは、Roland FA-06専用とした。
これで数日様子を見ているが、以前のようにブルースクリーンが出ることもない。PCに繋いでるUSB機器を減らしたのが功を奏したかもしれない。
また意外な嬉しい副作用として、アナログシンセ類のMIDI制御で反応が明らかに良くなった。遅延が結構出ていたんですね、DIN MIDIはレガシーでシリアル通信だから。
ただ、少しまだTR-8からのMIDI OUTで、信号が出ないことがある。仕様なのか相性なのかわからない。このあたりは運用で逃げるしかない。
弊社程度の規模のハード音源の数でも、制作に組み込もうとすると苦労しているんだから、昔のハード全盛の頃は、随分トラブルも多かったのでしょうね。
仕様上繋がる、って話と、実際に繋がってトラブルがない、って話は全然別だもんね。
ハード音源の音は、やっぱりソフト音源とは質感が全然違う。具体的には録り音に迫力と存在感がある。それで最近はかなりシンセパートはハードで賄うようにしています。