自分が使っているDAWは「ABILITY Pro」ですが、こいつがこの度ver.2.5から3.0になりました。ちょうど案件の合間がきたので、インストールして試してみました。追加された機能は、興味のある人は公式HPでも見て頂くとして……(いるのか?w)。
第一印象として、起動時間や動きが機敏になった。これはverが進むに従って速くなっているので、なかなか頑張ってる。あとオーディオエンジンが刷新されてるらしく、高域クリア・音抜けが良くなり、低域はしっかり締まった感じに。かなりの高音質化の印象。正直、もうそんなに追加するような機能もないんだけど(今回の目玉はコードパッドくらいか?)、これは地味に嬉しい。ミックスやマスタリングが捗りますわ。
で、コードパッド関連でもあるけど、画面からワンタッチ入力できる和音の種類が増えていて、augM7も対応していた。スマホのコード入力アプリなんかだと大抵入ってますねこれ。増えたコードは、
augM7 (M7+5表記),m(b5),7(b5),M(b5)
アプリでありがちなsus2はまだないのであった。sus2、別の言い方だとadd9 omit3ですか。これもあればあったで使えそうではあるが。
これらの和音は理論書を見ても出てくるわけでなし、まあ変化和音というタイプのやつですね。多くは経過和音的につなぎで使ったりすることが多いかな。あるいは似た和音の代用か。
正直、aug7は響きがキツイのでなかなか使いどころが難しいですが、augM7になるとかなり楽になりますね。今書いているデモ曲で意地で両方使ってやったけど(w)。
こういう和音は、昔の曲では出てこないんだけど、やっぱり現代の作曲者は使っていったほうがいいですね。同じことばかりの繰り返しに陥らないために、理論からはみ出したところでちょっと何かやっておくと(曲の一箇所だけでいい)、そこがアクセントになって現代的な楽曲になるはず。
まあ、といってもコード進行が全てを決定付けるわけでは決してないです、楽曲の設計図だよな。設計図が不良だと完成した建物(曲)もそれになりになるのは事実ではあるけど。
ところで、DAWなのでもちろんマイクやラインからの録音にも対応しているわけで、今度試してみたいのがパーカッションの録音。となると防音が問題になってきます。
某有名アニメレーベルは、インディーズ時代は、自社スタジオは普通の民家だったそうですね。ボーカルブースもベニヤ板の手作りで、布団を四方に敷き詰めてあったらしい(当時歌を録音しに行った人がどこかに書いていた)。宅録なら見栄えを気にする必要もないわけで、簡易防音ならこれでOKっすな。スタジオに行ってもいいんだけど時間が惜しい(w)。こんなことを書いていても結局最後は打ち込みになりがちだな……(今の音源は音いいからね)。今後の研究課題。